打ち合わせ1回目

担当さんが決まって、具体的な打ち合わせ1回目。
宿題だったプロフィールとか書くヒアリングシート、
ブライダルブックを持って行きました。
・打ち合わせスケジュールの確認
・ホテルの宿泊予約
・招待状申し込み
・テーブルプラン(席次)の説明
・司会者
・結婚指輪


打ち合わせは、今日が1回目で、全3回みたい。
2回目はお花とか写真とか色んな話てんこ盛りで長丁場らしい。
3回目はもう直前で、最終確認。
衣装を選ぶのは別に進めておく。
その他は電話とかでつめるみたいですヨ。


当日は朝8時には準備に入るそうなので
前日からホテルに泊まることにしました。
プランについてくるスイート1泊分を前日にして、
前日はゆっくりして、当日の朝はアンバサダーラウンジで朝食。
当日は普通のツインのお部屋と
翌日の朝食にシェフ・ミッキーを予約。
親戚はアンバサダーだと高過ぎっというのもあって
最近できたパートナーホテル:パーム&ファウンテンテラスをWeb予約。
だいたい1室3万円以下で4名まで泊まれる。
新しくてキレイだし、
ちょっと調べた感じ、一番安い。
着付けをホテルでやってくる予定なので、部屋広めなのも良いですな。


招待状は、デザインまで決定。
差出人を親にするか、自分たちにするかは明日連絡。
普通は親らしい。これは親と相談。
10日くらいで仮刷りが届いて、
それをチェックしたら部数を連絡。
それまでに人数確定しなきゃ・・・。
そしたらまた10日くらいで完成品が届くので、
自分で折って重ねて入れて、宛名印刷。
切手も買わなきゃー。
で、6月の20(大安)か23(友引)に発送。
式の1ヶ月前にお返事もらわなきゃだから、
お盆よりちょっと早めて8/4(大安)にお返事期限を設定。


テーブルプラン、誰がどこに座るかって席次の説明を聞いた。
丸テーブルだから、あんまり上座とか気にしなくていいみたいだけど
主賓席とかは決まってるんだって。
面倒なのは肩書き。
うちの会社は部署名が長い。めちゃくちゃ長い。
自分も覚えてないし。
ダーリンさんとかぶってる人もいるし。
新郎・新婦上司とか書くのかしらん。
ダーリンさん的には後輩でも、ワタクシ的には先輩な場合は?
書かないのは基本的にナシみたい。
失礼っていうのもあるらしいけど、
何より親がご挨拶にまわる時に困るらしい。
「会社でお世話になってます」なのか、友達なのか。
ふぅん。
会社の人は社名だけ入れて、あとは普通に書くのかなん。
ところで、招待状と席札はプランに含まれるんだけど(差額は発生するけど)、
席次表とメニューは含まれてないのね。
デザイン同じのを頼んでもいいんだけど、
これは作ろうかなと考え中。


進行表も説明されました。
一番のポイントは、キャラクターが来てくれる時間。
まず披露宴に呼ぶか呼ばないかを選んで、
呼ぶ場合は、開始何分後に来るっていう時間が決まってる。
これだけは絶対に動かせなくて、
しかもキャラクターが出るまではアルコールが出せない。
披露宴までの控え室でもソフトドリンクしか出せないし、
キャラクターが帰ってから乾杯。
こっちの進行プランより何より、ミッキー様の予定が優先。
さすが。
もちろんオトナしく従いますとも。
呼ぶキャラクター、8人(匹?)から選べるんだけど
それも相談して決めてみました。


司会者は、今日は男性か女性かを決めるだけ。
あとで誰になるのかが決定したら、
司会者から連絡が来るんだって。
ちょっとやりたいことがあるので、
そのイメージに合わせて選ばせてもらいました。


結婚指輪もオリジナルのがあって、見せてもらった。
ミッキーデザインがどこかに入ってるの。
指輪は多分、他のを探すナ。


ふぅ。
もりもり盛りだくさんでした。
宿題もてんこ盛りもり。